サーバーエンジニアの役割は、コンピューターで構成されているシステムの運用や保守を行うことです。主には、サーバーのソフトの設定を実施する人で、サーバーシステムの構築・設計・運用などを実施しますが、運用保守となると、障害が発生した場合の対処や、年々増加するハッカーによる攻撃からプログラムを守るためのセキュリティー対策などを実施するなど、仕事幅が広く、半永久的に需要が見込まれる仕事です。
その仕事内容としては、構築業務と保守業務で、サーバーを構築する際にサーバーのスペックや台数などをプログラマーと相談しながら設定します。エンドユーザーが希望する可用性とコストバランスが見合っているのかを確認し、エンドユーザーの立場になって相談に乗ります。
企業にとってサーバーが快適に動いていることとは、まるで水道から当たり前のように水が出るように、当たり前に動くITインフラが築かれていることです。サーバー周りのプログラムを安定して動かすことで、ユーザーから感謝の言葉をダイレクトに聞くことも可能です。
では、サーバーエンジニアの将来性はどうなのでしょうか。結論から記載するとその将来性は明るい傾向です。最近の動向としては、クラウド化が課題となっています。
現在、未だクラウド化が実施されていない企業も散見されます。そのことを考慮すると、クラウド化を実施するためにサーバーエンジニアが活躍する場も多いのです。
しかも、サーバーが問題なく動作することは、ユーザーにとっては当たり前のことであるため、それを実現するためにサーバーエンジニアの運用業務や保守業務はこれからも存在し続けるでしょう。
最近のコメント